アプリカテゴリ
これらのカテゴリーは、モバイルウェブサイトおよびアプリにおける卓越性を表彰するものです。
2025年ABAで受賞したノミネート作品は、2026年ABAへの再応募が可能です。最近の成果で更新されている場合、受賞したのと同じカテゴリーに提出できます。更新されていない場合は、受賞したカテゴリーとは異なるカテゴリーに提出する必要があります。
2026年ABAにおけるこれらのカテゴリーへのオンライン応募に必要な情報には以下が含まれます。
a. モバイルサイトまたはアプリの目的とこれまでの成果を説明する、最大1,250文字のエッセイ。
b. モバイルサイトまたはアプリ自体(3分以内のデモ動画形式)。動画は添付ファイル/リンクアップロードツールを通じてエントリーに添付する必要があります。
c. 任意で、サイトまたはアプリのクリエイティブおよび制作クレジット(開発に貢献した個人・組織の一覧)を記載できます。
F55. 芸術・文化
美術館、公園、動物園、庭園、水族館、劇場、アリーナなど、芸術、イベント、文化施設の体験を促進または強化するために構築されたアプリ。
F56. ビジネス/政府機関
他のアプリカテゴリに該当しない、一般的なビジネスまたは政府関連目的のために構築されたアプリ。
F57. 教育、科学、参考資料
科学、環境、地理などの科目の教育コンテンツや参考資料を配布するために開発されたアプリ。辞書、類語辞典、百科事典などの形式を含む。
F58. エンタメ&スポーツ
ゲーム、ニュース、ゴシップ、ユーモア、音楽、ファンタジーリーグ、レビューなど、エンタメやスポーツコンテンツ向けに開発されたアプリ。既存の放送局やオンラインニュース・エンタメ事業から派生したもの、あるいはモバイル端末向けに特別に開発されたものを含む。
F59. イベント
専門イベントの参加者、出展者、および/またはスポンサー向けに、登録、ガイダンス、ナビゲーション、ネットワーキング、その他の機能を提供するアプリ。
F60.実験的&イノベーション
アプリや環境状況における画期的な技術や型破りなアプリケーションの使用および/または実装。 このカテゴリーのエントリーは、ハンドヘルドモバイルデバイスの体験の境界と定義を押し広げる、理論的、試作段階のテクノロジーである場合もある。
F61.ファミリー&キッズ
子供、家族、子育てに特化したインタラクティブコンテンツ、ゲーム、教育、ツールを特徴とするアプリ。
F62. ファッション&ビューティー
シミュレーション、モデリング、レコメンデーションなど、美容やファッション関連のサービスをユーザーに提供するために作成されたアプリ。
F63. 金融サービス/銀行
金融サービスや情報を提供するアプリ。オンライン株式取引、金融ニュース、住宅ローン情報、クレジットカード、投資家向け情報およびサービスなどが含まれます。
F64. 食品・飲料
食品や飲料の調理、保存、消費に関連するサービス、アドバイス、推奨、および/または実用的な機能を提供するために開発されたアプリ。
F65. ゲーム
ユーザーにゲーム体験を提供するために構築されたアプリ。
F66. ガイド/評価/レビュー
製品、サービス、体験、その他に関する評価やレビューを作成または閲覧する機能を提供するアプリ。
F67. 健康、ウェルネス、フィットネス
個人の健康、ウェルネス、フィットネスを促進するアプリ。医療・健康サービス、体育プラットフォーム、フィットネス動画、参考資料などが含まれます。
F68. 人事・従業員体験
採用、人材管理、福利厚生管理、給与計算、勤怠管理などを含む(ただしこれらに限定されない)、組織が人材や従業員向けに体験をカスタマイズするのに役立つアプリ。
F69.学習・教育
教育業界向けに設計されたアプリ。教室管理、学生情報、語学学習などを含むがこれらに限定されない。
F70.マーケティング・コンテンツ管理
組織のマーケティング活動を自動化、効率化、測定する支援アプリ。CMS、CRM、ソーシャルメディア管理などを含むがこれらに限定されない。
F71. メッセージング
ユーザーにメッセージングサービスを提供するアプリ。
F72. 音楽
音楽を提供する、または音楽に関連するアプリ:ストリーミング、レビュー、評価、発見など。
F73. ニュース
ユーザーにニュースや情報サービスを提供するために構築されたアプリ。
F74. 生産性向上
スケジュールやワークフローからリスト作成ツールまで、職場での生産性向上を促進するアプリ。
F75.専門サービス
専門サービス企業が顧客向けに開発した、リソース提供、アカウントアクセス、調査、その他のツールを提供するアプリ。
F76. 公共サービス&活動主義
政府サービスへのアクセスを提供するアプリ、および市民的議論や活動への参加を促す/許可するアプリ。
F77.不動産
不動産関連の情報および/またはサービスを提供するアプリ。
F78. 学校/大学
学校によって、または学校のために構築され、学生、保護者、教職員、卒業生、支援者、および/またはその他の支援者が使用するアプリ。
F79 ショッピング&小売
消費者にオンラインコマース、マーケットプレイス、およびあらゆる製品やサービスの小売販売を提供するアプリ。
F80. ソーシャル
ユーザー間の交流を提供するソーシャルメディアアプリ。
F81. ソーシャル・グッド(2026年新設)
医療、教育、環境保護、地域支援などの社会課題の解決に焦点を当て、測定可能な影響をもたらすモバイルアプリケーションを表彰します。
F82. トレーニング
研修、補習、パフォーマンス支援、認定、試験、その他の専門的なトレーニング関連サービスを提供するために開発されたアプリ。
F83.旅行
旅行・観光サービスおよび情報を提供するアプリ。チケット、ホテル、レンタカー、旅行パッケージ、その他の旅行サービスの購入のためのオンラインエージェントを含む。オンライン旅行ガイド、旅行記、旅行ツールも含まれる。
F84. ユーティリティ&サービス
移動中に現実世界の活動を可能にするアプリ。これには、交通手段の手配、写真の編集、仕事探し、住居探し、デートの設定を支援するアプリやモバイルサイト、あるいはモバイルデバイスから通常オフラインで行う活動を容易にするツールが含まれます。
F85. 仕事・生産性・コラボレーション
チーム間でのコミュニケーション、情報・プロジェクト管理の効率化を支援するアプリ。活動管理、オンライン予約管理、ソーシャルコラボレーション、ウェブ会議ソフトウェアなど、コラボレーションと生産性向上のニーズに対応するツールを含む。
F86. 最優秀ユーザー体験
革新的なデザイン、パーソナライズされたデータ体験、有用な機能を通じて最高のユーザー体験を提供するアプリ。
F87.最優秀ユーザーインターフェース
ユーザーインターフェースデザインにおいて業界の卓越した基準を確立したアプリ。
F88. AI & 機械学習の最優秀活用賞
業界標準を確立したアプリ。人工知能および/または機械学習の最優秀かつ最も革新的な活用例。
F89.拡張現実(AR)の最優秀活用賞
拡張現実(AR)のみが審査対象。拡張現実の最優秀かつ最も革新的な活用例。
F90. 生成AI技術の最優秀活用賞
生成AIを活用し、独自のコンテンツ、革新的なソリューション、またはパーソナライズされた体験を生み出すアプリ。
F91. 最優秀ビジュアルデザイン - 美的表現
ビジュアルデザインのみを審査対象とします。美的表現において、美しく、革新的で、感情に訴え、感覚に訴えることを意図したアプリや体験。
F92.最優秀ビジュアルデザイン - 機能性
ビジュアルデザインのみを審査対象とします。機能的なユーザー体験の重要な要素としてビジュアルデザインに依存し、業界の卓越性の基準を確立したアプリ。
F93.アクセシビリティ優秀賞(2026年新設)
包括的デザインを優先し、視覚・聴覚・運動機能・認知障害を持つ個人に対しシームレスなアクセスと操作性を提供するモバイルアプリまたはモバイルサイトを表彰します。
F94. 技術的功績
革新的な新技術を卓越した方法で活用し、総合的な体験を向上させることで業界基準を確立したアプリ。Web3やブロックチェーン技術(NFT、トークン、暗号通貨など)の活用を含む場合がある。
